半端じゃない宣伝効果!
チマチョゴリでもいいんじゃないの?(笑)
ポンチョもサリーもいいよ!
目次
キム・カーディシアン 商魂強烈!KIMONO

キム・カーディシアンが関係するKIMONO Intimates社が、下着類を「KIMONO」として商標登録出願していたと言うことです。
商標権が及ぶのは原則その国の中だけなので日本国内でのビジネスに影響が及ぶことは無いようですが・・・。
日本で売り出しても売れないよね・・・(失笑)
掟破り!
● 参考URL: 世界のKIMONO商標登録出願状況を調べてみた

● 参考URL: KIMONOが米国で商標登録されてしまったらどうなるか?
● 参考URL: キム・カーダシアンが『KIMONO』炎上騒動に反応、「名前を変える予定は無い」
キム・カーダシアンが立ち上げた下着ブランド Kimono に京都市が抗議の文書を送付
参考URL: 京都市情報館
京都市長の門川大作氏も抗議!
「KIMONO」の商標登録に関して
先日,米国のリアリティ番組でのスターであるキム・カーダシアン・ウェスト氏が,「KIMONO Intimates」社から発売予定の下着製品に「KIMONO」で商標登録申請したと発表した件について,京都市では,同社に対し,「きもの」「きもの文化」を御理解いただき,ブランド名として「KIMONO」の使用について再考いただくよう,別紙のとおり,理解を求める文面をお送りします。
言わずと知れた日本文化の中心地である京都市長の門川氏からKimへ向けられた文書は、現在京都市の公式Webサイト上にて日本語版と英語版が掲載中。その文書内において京都市は、着物は「伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化」であり、「日本人の美意識や精神性、価値観の象徴」でもあるとし、その名称を「私的に独占すべきものではない」とブランド名の再考をKimに要求。最後は「私たちの強い思いを御理解いただくためにも、きものをはじめあらゆる日本の文化を守り育ててきた京都にお越しいただき、きもの文化の神髄に触れていただければ幸いです」と締めくくられている。
6月28日には着物文化のユネスコ無形文化遺産への登録を目指す取り組みを行っている、京都市長の門川大作がカーダシアン宛に抗議の書簡を送付することを公表した。
世耕弘成 経済産業大臣も動いたようです。
さらに同日、経済産業大臣の世耕弘成は自身のTwitterで「着物は日本が世界に誇る文化です。しっかりと審査してくれるよう、アメリカ特許商標庁にも話をしたいと思います」と述べた
「KIMONO」の商標登録の結末は?
「KIMONO」撤回!!
キム・カーダシアンが新名称でブランド展開へ
7月1日、カーダシアンは一転して「慎重に考え、検討した結果、新しい名前で私のソリューションウェアブランドを立ち上げることにしました」と発表し、「Kimono」の名称を撤回することとなった。
お騒がせな人というか、商魂たくましいというか衝撃でした。

いやはや、恐れ入ります。